• 投稿日 2023/11/08
  • 最終更新日 2025/03/10

Googleクチコミの書き方と投稿する方法を分かりやすく解説

Googleのクチコミは、あらゆる飲食店や美容院などのローカルビジネスの成長において重要なコンテンツです。お店やサービスを利用してくれたお客様からのクチコミの内容や投稿数は、あなたのビジネスの知名度と信用に大きな影響を与えます。

そこでこの記事はGoogleクチコミの投稿方法をお客様に説明したいと考えているローカルビジネスオーナーや、お気に入りの企業にレビューを書きたいと考えている皆さんのために、クチコミの書き方や投稿方法を、PC、スマホ、両方でのやり方をご紹介します。

Googleクチコミを投稿する前に知っておきたい基礎知識

Googleクチコミは、企業や店舗の評価を左右する重要な要素です。しかし、投稿にはいくつかのルールがあり、知らずにクチコミを投稿すると意図しないトラブルにつながることもあります。ここでは、投稿前に押さえておきたい5つのポイントを詳しく解説します。

1. クチコミは匿名で投稿できない

Googleのクチコミを投稿するには、Googleアカウントでのログインが必須です。匿名での投稿はできず、クチコミには投稿者のプロフィール名とプロフィール写真が表示されます。

また、アカウント名が本名でなくても、過去の投稿履歴やアイコン画像によって、知人や企業側に身元が分かることもあります。投稿内容に気をつけましょう。

2. 投稿後の編集・削除は可能だが、企業側は削除できない

クチコミを投稿した本人は、後から内容を編集したり、削除することが可能です。しかし、投稿されたクチコミを企業側が自由に削除することはできません

ただし、以下のようなGoogleのポリシーに違反しているクチコミは、Googleに報告することで削除の申請ができます。

  • 虚偽の情報や事実と異なる内容
  • 罵倒や誹謗中傷を含む攻撃的な表現
  • スパムや宣伝目的の投稿
  • 差別的な発言やハラスメント行為

クチコミが削除されるかどうかはGoogleの審査次第となります。悪質なクチコミに悩まされている場合は、証拠を集めた上で違反報告を行いましょう

3. クチコミの評価は検索結果や集客に大きな影響を与える

Googleクチコミは、Googleマップや検索結果 に直接表示されるため、企業の評価に大きな影響を及ぼします。特に、星の平均評価(5段階) は、ユーザーが店舗を選ぶ際の重要な指標です。

実際に、Googleの調査によると、評価が高い店舗ほどユーザーの訪問率が向上することが確認されています。さらに、クチコミの数が多いほど検索結果での表示順位が上がる傾向があるため、集客力の向上にもつながります。

4. クチコミは定期的に管理し、返信することが重要

クチコミは投稿されたまま放置せず、企業側が適切に返信することが重要です。特に、ネガティブなクチコミに対して適切な対応を行うことで、企業の信頼性を高めることができます

  • ポジティブなクチコミ → 感謝の気持ちを伝え、継続利用を促す
  • ネガティブなクチコミ → 丁寧に対応し、解決策を提示する

例えば、「スタッフの対応が悪かった」というクチコミに対して、「ご指摘いただきありがとうございます。今後、スタッフの対応改善に努めます」と誠実に回答することで、他のユーザーにも良い印象を与えられます。

5. Googleのクチコミポリシーを理解して正しく運用する

Googleクチコミは、Googleのポリシーに準拠している必要があります。違反すると、クチコミが削除されたり、最悪の場合はアカウントが制限されることもあります。

特に、以下の行為は禁止されているため注意が必要です。

  • 偽のクチコミを投稿する(自作自演や、報酬を渡して書かせる)
  • 競合他社に対するネガティブなクチコミを投稿する
  • 事実と異なる情報を記載する
  • 複数のアカウントを使ってクチコミを操作する

企業としても、不正なクチコミの投稿を依頼したり、競合の評価を下げる行為を行うと、Googleのガイドライン違反とみなされ、ペナルティを受ける可能性があるため注意が必要です。

Googleクチコミを効果的に管理するには?

Googleビジネスプロフィールを適切に管理することで、クチコミの確認や返信がスムーズになります。EmbedSocialの管理ツール を活用すれば、クチコミの一括管理や、自動通知機能を使ってリアルタイムで対応が可能になります。ぜひ無料トライアルで効果を実感してみてください。

お客様に信頼されるGoogleクチコミを書いてもらう方法

Googleクチコミは、新規顧客の獲得やブランドの信頼性向上に大きく貢献します。しかし、ただ単にクチコミの数を増やすだけではなく、読み手にとって役立つ内容が書かれたクチコミ を集めることが重要です。

そこで、お客様にGoogleクチコミを書いてもらう際に意識すべきポイント を解説します。適切なクチコミの書き方を伝えることで、より有益なフィードバックを得られ、事業の成長にもつながります。

1. 具体的なエピソードを盛り込んでもらう

「良かった」「悪かった」だけでは、クチコミを読む側にとって参考になりにくいものです。そのため、具体的な体験や印象に残った点 を書いてもらうよう促しましょう。

悪い例

「接客が良かったです。」(何が良かったのか分からない)

良い例

「スタッフが親切で、注文に迷っていたらおすすめを教えてくれました。料理の提供もスムーズで、温かい状態で楽しめました。」

2. 感情だけでなく、客観的な情報も含めてもらう

クチコミの信頼性を高めるためには、個人の感想だけでなく、客観的な情報を含めてもらうことが大切 です。

悪い例

「施術がすごく良かった!」

良い例

「〇〇という施術を受けましたが、カウンセリングが丁寧で、施術の流れも分かりやすく説明してもらえました。」

3. ネガティブなクチコミでも、建設的なフィードバックをお願いする

批判的なコメントでも建設的な意見にしてもらうことで、サービス向上につなげられます。

悪い例

「待ち時間が長くて最悪でした。」

良い例

「週末のランチタイムに訪問しましたが、混雑していて30分ほど待ちました。事前予約ができるとより利用しやすいと思いました。」

4. クチコミはできるだけ早く書いてもらう

時間が経つと記憶が曖昧になり、クチコミの内容が簡素になってしまうことがあります。そのため、お客様がサービスを利用した直後にクチコミを書いてもらうのが理想的です。

クチコミを依頼するタイミング

会計時に「もしよろしければ、Googleクチコミでご感想をいただけると嬉しいです。」と伝える。

お礼のメールやLINEで「クチコミを書いていただけると助かります!」とURLを送る。

5. クチコミの投稿方法を分かりやすく案内する

「クチコミを書いてほしい」と伝えても、どうやって投稿すればいいのか分からないと、面倒に感じてしまうお客様もいます。 そのため、簡単にクチコミを投稿できるように案内することが大切です。

クチコミ投稿を促進する方法

🔹 QRコードを店舗に設置(Googleクチコミの投稿ページに直接アクセスできるようにする)

🔹 メールやLINEで投稿リンクを送る(お客様が簡単にアクセスできる)

🔹 スタッフがクチコミ投稿の手順を案内する(投稿方法を簡単に説明)

まとめ|お客様に価値のあるクチコミを書いてもらうために

Googleクチコミは、ただの評価の数を増やすことが目的ではなく、新規顧客にとって役立つ情報を提供し、事業の成長につなげることが重要 です。

パソコンでGoogleのクチコミを投稿する方法

お店や場所の利用者がGoogle上でクチコミを投稿できる場所は、2つあります。それは、Google検索Googleマップです。では以下に、それぞれのクチコミ投稿方法をステップごとに見ていきましょう:

1. パソコンでGoogle検索画面から口コミを投稿する方法

パソコンでGoogle検索画面からGoogleクチコミを投稿する方法は以下の通りです。

ステップ1:Googleの検索画面を開き、クチコミを投稿したいお店や場所を検索します。
ステップ2:検索結果の右側に、ビジネスプロフィールが表示されます。

google-business-review-on-serp

ステップ3:画面を下にスクロールし、[クチコミを書く]をクリックします。
google-business-profile-leave-review-button-desktop
または、ビジネスプロフィールの「Googleのクチコミ(○○件)」をクリックするとレビューの一覧が表示されます。その右上の「クチコミを書く」ボタンをクリックすると、同じように投稿記入画面に進むことができます。
google-business-review-button-option

ステップ4: Googleアカウントへのログインを求めるポップアップが表示されます。
google-require-account-login

ステップ5:ログインすると、星評価を付けたり、説明を加えたり、写真をアップロードしたりできる入力フォームが表示されます。記入し終わったら「投稿」ボタンをクリックします。
Google-review-form-on desktop
これで皆さんのクチコミ投稿が公開されます。

2. パソコンでGoogleマップからクチコミを投稿する方法

続いて、Googleマップからクチコミを投稿する方法を見ていきましょう。

ステップ1: Googleマップを開き、お店や場所を検索します。
ステップ2: ビジネス情報が表示されたら、左側のパネルを下にスクロールし、「クチコミを書く」ボタンをクリックします。

leave-reviews-on-google-map

ステップ3:クチコミを書くポップアップが表示されますので、必要事項を入力したり質問に答え、その後「投稿」をクリックします。
google-review-form-on-google-map

スマートフォンでGoogleクチコミを投稿する方法

パソコンの場合と同様に、スマホなどモバイル端末上でGoogleのクチコミを投稿する方法は複数あります。なお、モバイル端末でクチコミを書くことの方が現実的には多いとみられます。ユーザーがクチコミを書く時、実際にその場所にいる可能性があるからです。

また、企業が口コミの投稿してもらうためのフォームをメールやQRコードで共有することも一般的で、利用者は簡単にスマホ上でこのリンクをタップし、フォームに直接Googleクチコミを書くことができます。以下に、スマートフォンでGoogleクチコミを投稿する方法をご紹介します。

スマートフォンを使ってGoogleクチコミを投稿する

スマートフォンでGoogleクチコミを投稿する場合は、まず、Google.comを開き、以下の手順に従ってください:

ステップ1:お店や場所の名前を入力する
ステップ2:検索結果に表示されるビジネスプロフィールの中にある、「クチコミ」タブを開き、星のアイコンをタップする

how-to-leave-google-review-on-mobile

ステップ3:クチコミの入力フォームがポップアップするので、クチコミを書いたり写真をアップロードする。
ステップ4:「投稿」をタップする
how-to-write-google-review-on-mobile
投稿後数分であなたのクチコミが表示されます。

スマートフォンのGoogleマップアプリでクチコミを投稿する

Googleマップでクチコミを投稿する手順は、ほとんど上記と同様です。唯一の違いは、Googleマップアプリを開き、アプリ内でビジネスを検索する必要があることです。以下は、AndroidまたはiPhoneのGoogleマップアプリでGoogleクチコミを書く手順です:

まず、iPhoneまたはAndroid端末でGoogleマップアプリを開きます。お持ちでない場合は、Google PlayストアまたはApp Storeからダウンロードしてください。

  • 検索する:ビジネス名をGoogleで検索
  • クチコミページへ移動:「クチコミ」タブを開く
  • 星を選択:「評価とクチコミ」の星をタップ
  • クチコミを入力:コメントや写真を追加
  • 投稿する:「投稿」をタップして完了

Googleクチコミ投稿方法

Googleに投稿したクチコミを編集する方法

自分で投稿したクチコミは、編集することができます。編集するには、Googleマップに移動し、以下の手順に従ってください:

ステップ1: 投稿した場所を検索する
ステップ2: 「クチコミ」をクリックし、下にスクロールして編集したいクチコミを見つける
ステップ3: 「クチコミを編集」をクリックする
ステップ4:  変更を加え、「投稿」をクリックする

参考: 利用者がGoogleのクチコミを編集するのは通常、ビジネス側がレビューを積極的に管理し、Google上の否定的なクチコミに迅速に対応している場合です。
Edit-google-review-on-map

Googleのクチコミを削除する方法

自分が投稿した口コミは削除することができます。一方でお店や場所のオーナーや運営側は、Googleのクチコミを削除することができません。問題のあるクチコミが投稿されている場合は、不適切な口コミとしてGoogleに報告し対応を依頼することができますが、報告後はGoogleの判断を待つしかできません。

自分が投稿したGoogleクチコミを削除するには、Googleマップに移動し、上記のクチコミの編集と同じ手順に従ってください:

ステップ1: 投稿した場所を検索する
ステップ2: 「クチコミ」をクリックし、下にスクロールして編集したいクチコミを見つける
ステップ3: ユーザー名の右側の3つの点をクリックし、「クチコミを削除」をクリック
ステップ4: ポップアップの確認画面で「削除」をクリック
delete-goolge-review-on-map

Googleクチコミを投稿するメリットとは

Googleのクチコミを書く時間を取ることは、皆さんが利用するお店や施設を運営する企業に大きな影響を与えることができます。

そして利用客のフィードバックは、特にローカルビジネスをサポートし、今後利用を検討している潜在的な顧客の意思決定に影響を与えることができ、さらにはその店やサービスの改善を促すことができます。

さらに、自分の経験を共有し、他のユーザーとつながる機会にもなります。Google のクチコミがどのように変化をもたらすか、いくつか例を挙げてみましょう:

地元企業をサポートすることができる

近所にある小さなコーヒーショップに好意的なクチコミを書くと、そのお店のビジネスを促進し、より多くのお客様を惹きつけることにつながります。素晴らしい体験を共有することで、地元企業の成功に貢献でき、ひいては地域経済の強化にもつながります。

クチコミの例:「先週、Jane’s Coffee Houseで最高のラテを飲みました。バリスタはフレンドリーで、完璧な泡アートを作ってくれました。この店のスペシャル・ドリンクをもっと試しに、また必ず来ます。」

潜在顧客の意思決定に影響を与えることができる

皆さんのレビューは、潜在顧客がその場所を訪れたり、商品やサービスを使うかどうかを決定するのに役立ちます。関連する情報がよく書かれたレビューは、貴重なインサイトを提供し、他の人が情報に基づいた意思決定を行うのに役立ちます。

クチコミの例:「私は最近トニーズ・ピッツェリアを訪れました!生地はサクサクで、トッピングも新鮮でした。クラシックなピザが食べたくなったら、ぜひ試してみることをお勧めします。」

貴重な経験をより多くの人々と共有できる

クチコミを書くことで、ポジティブな経験もネガティブな経験も、より多くの人々と共有することができます。
これは、ビジネスオーナー側が自社の長所と短所を理解し、潜在的な顧客が何を期待しているかという視点を提供するのに役立ちます。

クチコミの例:「Smith’s Dry Cleanersで残念な経験をしました。スタッフは無愛想で、約束の時間になっても私の服は仕上がっていませんでした。今後、カスタマーサービスが改善されることを願っています。」

ビジネスの改善を促すことができる

建設的なフィードバックは、企業が改善すべき分野を特定するのに役立ちます。具体的な問題点を指摘することで、企業に問題への対処を促し、将来の顧客により良い体験を提供することができます。

クチコミの例:「グリーンプレートでの食事は楽しかったが、サービスが遅かった。レストランがそれほど混んでいなかったにもかかわらず、料理が運ばれてくるまでにかなり時間がかかりました。次回の来店を十分に楽しめるよう、効率化を図ってほしい。」

なぜGoogleクチコミはビジネスにとって重要なのか?

Googleのクチコミが重要なのは、ビジネスの信頼性を高め、表示SEOランキング(検索結果の表示順)を上げるのに役立つからです。その理由は、Googleが最も人気のある検索エンジンであり、潜在的な顧客は、Google上で肯定的な意見が多い企業を信頼する可能性が高いという事実によるものです。さらに、良いレビューはGoogleの検索結果での上位表示にもつながるため、企業がGoogleビジネスプロフィールを管理することの重要性が高まっています。

まとめると、Googleクチコミのメリットは以下の通りです:

  • ビジネスに対する潜在顧客の信頼を高めることができる
  • 潜在顧客がそのビジネスを利用する前に、そのビジネスについて知る機会を提供できる
  • 企業が顧客のニーズとウォンツを理解するのを助けることができる
  • SEOランキングの向上につながる
  • 企業が自社の評判を管理できるようになる
  • 利用客にがフィードバックの投稿を依頼し、企業のサービス向上に役立てることができる

クチコミ対応はAIで自動化し、ビジネスの成長につなげる

Googleクチコミへの返信は、顧客との関係構築やブランドの信頼性向上に欠かせません。しかし、毎回手作業で返信するのは時間がかかるため、対応が後回しになってしまうこともあります。

そこで、AIを活用したクチコミ管理ツールを使えば、クチコミの自動返信が可能 になり、対応の負担を大幅に削減できます。例えば、ポジティブなクチコミには「感謝のメッセージ」を自動返信し、ネガティブなクチコミには適切なテンプレートを活用して、素早く誠実な対応ができるようになります。

AI自動返信のメリット

  • 時間を大幅に節約:手作業での返信に比べ、AIが瞬時に対応
  • 一貫性のある対応:ブランドイメージを統一し、信頼感を高める
  • リアルタイム対応:重要なクチコミを見逃さず、迅速な対応が可能

クチコミだけでなく、Googleビジネスプロフィール全体を最適化する

クチコミ管理だけでなく、Googleビジネスプロフィール全体を最適化すること が、検索結果での表示順位を上げ、より多くの顧客にアプローチするための鍵となります。

例えば、以下のポイントを管理・最適化することで、集客効果を最大化できます。

  • 最新情報の更新:営業時間やメニュー、写真を定期的に更新
  • クチコミの管理:AIを活用し、迅速かつ適切に返信
  • 投稿機能の活用:イベントやキャンペーン情報を発信し、顧客の関心を高める
  • 分析データの活用:検索回数やユーザーの行動を分析し、改善点を明確化

このようにGoogleビジネスプロフィールを継続的に管理・最適化することで、検索結果の上位表示を狙いビジネスの成長につなげることができます。管理ツールの導入によってクチコミ返信や情報発信の作業を効率化し、Googleビジネスプロフィールを最適化を実現しませんか?

この記事を書いた人
EmbedSocial Japan編集部
EmbedSocial Japan編集部
国内3,000ユーザー以上が活用するデジタルマーケティングツールを展開しています。数多くの利用者から学ぶSNS・UGC活用のベストプラクティスを企業の担当者向けに発信しています。
導入完了にあたってのご相談など
お気軽にお問い合わせください