最終更新日 – 2025-03-21
はい。作れます。テンプレートはすべてのSNSを適用できます。
EmbedSocialのテンプレートは、各SNSソースごとにテンプレートが用意されていますが、初期設定されているSNS以外のソースでも使うことができます。
例えば、Instagram用のテンプレートを使って、X(旧Twitter)やTikTokのウィジェットを作ることができます。
設定方法は以下の通りです。
ホーム画面メインメニューから、テンプレートページに進み、お好みのテンプレートを選びます。ここでは例としてInstagram用のテンプレートを選びます。
編集画面最上部のメニューから「ソース」を選択してソースページを開きます。
あらかじめ設定されているSNSソースと異なるSNSをテンプレートに使いたいので、「こちらはダミーソースです。Instagramアカウントを接続してください」というメッセージは無視してください。
ソースページでは、これまでに皆さんが接続したソースの一覧が表示されています。この中にウィジェットを作りたいソースがある場合は、そちらを選択して下さい。
ここでは例としてTikTokソースを選択します。
もしウィジェットを作りたいソースをまだ接続していない場合は、右上の「新しいソースを追加」をクリックして、ソースを追加してください。
ウィジェットにソースが追加されると、「ウィジェットのソースが更新されました」という緑色のメッセージが表示されます。
上部メニューから「エディター」を選び編集画面に戻ると、Insgaram用のテンプレートに、TikTokの動画が追加されていることが確認できます。
ヘッダーやレイアウトなど、適宜デザインの調整を行ってください。
設定は以上です。
テンプレートは、あとから変更することも可能です。
作成済みのウィジェットのテンプレートを変えたい場合は、編集画面左のメニューから「テンプレート」をクリックして、テンプレート選択セクションを開きます。
お好みのテンプレートを探していただき、マウスをかざすと出てくる「適用」ボタンをクリックすると、テンプレートが変更されます。
なお、テンプレートを変更すると、いくつかの設定が引き継がれないことがあります。その場合は、「レイアウト」 「ヘッダー」 「カード要素」などから、適宜修正を行ってください。
EmbedSocialでは各SNSでよく使われるデザインをテンプレート化しています。
デザインにお悩みの場合は、テンプレート一覧からお好みに近いものを選び、その後、様々なデザインオプションを使ってカスタマイズすると、理想のウィジェットデザインを効率的に作成できます。
右下の『サポート』フォームよりご質問をいただくことができます。