• 投稿日 2022/08/22
  • 最終更新日 2024/04/15

EmbedSocialを利用したInstagramやTikTokのUGCマーケティング事例

近年新しい広告コンテンツとして利用が広まっているUGC(ユーザー生成コンテンツ)ですが、これから取り組まれる方はどのように導入していけばよいのか、イメージしづらいのではないでしょうか?

今回はそんな皆様のために、UGC活用ツール エンベッドソーシャルを利用したInstagramやTikTokのマーケティング事例や、UGC活用のメリット、よく直面するハードルとその対応策などをご紹介します。

なお、UGCについて包括的に知りたい!という皆様には、当社の無料ホワイトペーパーがおすすめです。ぜひ資料請求フォームからお問い合わせください。

EmbedSocialを使ったInstagramとTikTokのUGC活用事例

商品やサービスのユーザーがSNSやWEB上に公開した写真、動画、レビューなどを、UGC=ユーザー生成コンテンツと呼びます。

このUGCを活用するための様々なステップをサポートするのが、EmbedSocialのようなUGC活用ツールです。EmbedSocialはUGCをマーケティングで利用するための4つのステップ、UGCの取得・管理・活用・分析のための様々な機能を提供しています。
UGCマーケティングステップ

EmbedSocialはさまざまな業界でUGCツールとしてご利用いただいております。今回はそのうち一部のみを抜粋してご紹介いたします。(その他の導入事例につきましては、こちらのページからぜひご覧くださいませ。)

Instagram × ECサイトでの事例

企業名
株式会社かね七様
カテゴリ
ECサイト × 購入者レビュー
利用SNS
Instagram

 

かね七は創業100年を超える老舗食品メーカーです。自社ECサイト上でEmbedSocialをUGC用ツールとしてご利用いただいております。ご覧の写真のようにそれぞれの商品を利用したお料理の写真がユーザー様からあげられており、こちらの写真を商品ページで活用することでお客様は商品の利用イメージがわきやすくなっています。

また、写真を利用する際にお客様とコミュニケーションを取られているため、ブランドとお客様の関係性を一層強くする効果も期待できます。

導入先ページはこちら:かね七様への導入事例


Instagram × 自社ブランド(非ECサイト)での事例

企業名
株式会社ベビーロック様
カテゴリ
ブランドサイト × ワークショップ参加レビューなど
利用SNS
Instagram

 

ベビーロック様は、ロックミシンのメーカーとして国内外から幅広い支持を獲得しているブランドです。ミシンのような高価な商品ではオンライン販売が難しいケースもありますが、お客様との距離を近づけるためにUGCが一役買っています。

ベビーロック様ではワークショップなどを定期的に開催されていて、その様子を参加者様にInstagramで投稿していただき、UGCとしてサイト上でご利用いただいております。いきなり商品の購入ではなく、少しハードルの低いイベントを活用することで、商品認知を広めると同時に、SNSへの投稿も集まりやすい状況を作られています。

導入先ページはこちら:ロックミシンブランド babylock様への導入事例

TikTok × 音楽サイトでの事例

企業名
株式会社エッグス様
カテゴリ
自社サイト × おすすめアーティスト動画
利用SNS
TikTok

 

エッグス様ではインディーズバンドを中心にこれからの活躍が期待されるミュージシャンが数多く紹介されています。サイトで紹介して欲しいアーティストを「推しアーティスト」としてTikTokに投稿することで、選ばれた投稿がサイト上で紹介される仕組みになっています。投稿した方は推しのアーティストを広めることが出来て、エッグス様もTikTokで自社サービスの認知拡大が期待できます。

*EmbedSocialでTikTokの投稿を収集する場合は、自社アカウントの自動連携および動画URL指定によってTikTokの動画を埋め込むことができます。TikTokのAPIによる制限のため、ハッシュタグでの自動収集には対応しておりませんのでご注意ください。

導入先ページはこちら:エッグス様への導入事例

UGCを活用するメリットとは

UGC(ユーザー生成コンテンツ)が近年注目されているのは、リアルなユーザーの体験談であり、より消費者に親近感や信頼感を与えやすいという特徴があるからです。
UGCが近年注目される理由
さらに、UGCが顧客との関係を深めるきっかけを作ることができるコンテンツであることも注目のポイントです。

例えば、自社の商品利用者がInstagramやTikTokの投稿をしていた場合、UGCとして利用することの許可を得るため、コメント欄やDMでその依頼を行うのが一般的です。企業から「あなたの投稿を使わせてください」と依頼されたユーザーが、その企業を身近な存在に感じるようになることは、イメージしやすいでしょう。

ブランドが消費者と直接会話出来る機会は少ないため、UGCを作り出す過程はブランド・消費者の双方にとって有意義だとされています。

UGCの活用は顧客満足度向上や製品改善などにも応用できる

UGCは、商品やサービスを利用している様子を撮影した写真や動画、口コミ、ブログなどが含まれます。これらのコンテンツは、実際に体験した人が自ら作成しているため、サービスや商品を改善するためのヒントが豊富に含まれています。

これまでも様々なリサーチ手法でユーザーのフィードバックを聞くことはできました。しかしUGCは、より自然な形、つまり企業側のバイアスや意図の縛りを受けないユーザーの反応を知ることができるという点で、興味深いコンテンツと言えます。
embedsocial-ugc-general-banner

UGCマーケティングキャンペーン 進め方のポイント

UGCの効果は十分ご理解いただいたと思いますが、では実際にUGCを活用したマーケティングキャンペーンを実施するにはどのような準備が必要なのでしょうか。

以下にUGCを活用したマーケティングキャンペーンの進め方とそのポイントを見ていきましょう。

UGCマーケティングキャンペーンの5つのステップ

UGCマーケティングキャンペーンには5つのステップに分けられます。
UGC活用のステップ
中でも、目標の設定と、UGCの生成促進は、一連の流れでも重要なステップですので、以下に詳しく解説します。

目標設定はキャンペーンを始める重要な第一歩

UGCキャンペーンを成功させるための重要な要素の一つは、実施前にキャンペーンの設計をしっかりと行うことです。設計を言い換えると、目的、キャンペーンの具体的な実施形式、そして何をもってキャンペーンの成功とするのか、といったことを定義して関係者で共有することです。

この設計の具体的な方法論としてお勧めなのが、KPIの設定です。KPIの設定は、ビジネスの目標をデジタルマーケティングの施策とリンクさせ、その成果を明示的にするプロセスです。キャンペーンの成功を戦略的に導くKPIを定め、持続的な成長へと結び付けましょう。
キャンペーンKPIの例
KPIの詳しい設定方法は、当社の別ブログ「SNSキャンペーンの成功事例と効果的に実施するための方法」に詳述していますので、ご興味のある方は参照ください。

UGCキャンペーンで最も難しいのはUGCをたくさん集めること

UGC活用において最も難しいポイントが、いかにユーザーにUGCを作成し投稿してもらうか、という点です。

そして、UGCマーケティングが効果を生むのは、UGCが生み出される過程で商品やサービスの認知が広まる、という仕掛けになっているからです。

そのためUGCを生成を促進する施策を、いくつか実行する必要があります。UGCの生成を促す促進策には以下のようなものがあります。

    •   ハッシュタグの活用

ユーザーが自発的にコンテンツを投稿する際に特定のハッシュタグを使用するように促します。これにより収集がしやすくなり、また、人々の目につきやすくなります。ハッシュタグの付け方はこちらを参考にしてください。

    •   コンテストやキャンペーンの開催

ユーザーに特定のテーマや、指定のハッシュタグを使用してコンテンツを投稿するように促すキャンペーンやコンテストを実施する方法です。
国内外のUGCマーケティングの事例を集めた私たちのブログは、皆さんのキャンペーン企画の参考になるかもしれません。

    •   購入者へのフィードバックの依頼

製品やサービスの購入後、メールを送ったり、投稿フォームを共有するなどして、実際のユーザーに製品レビューや使用感の投稿を促す方法です。

    •   SNSでの告知

InstagramやTikTokのストーリー機能は目に入りやすく、UGCの生成を促すリマインダーを送ることに適しています。既に集まっているUGCを共有するのもよい手段です。

UGCの利用が難しい原因とその対応策

UGCの活用がみなさんのビジネスにとって効果的であるということは、多くの皆様にすぐにご賛同いただけるのですが、なかなか利用には踏み出せないという企業の声を聞くことも少なくありません。

なぜなかなかUGCの利用に踏み出せないのか。そのような声を大きく分けると以下の3つ集約されるようです。それぞれの課題への対応も合わせてご紹介いたします。

ハードルその1:効果が出るか不安

対応策:まずは小さく始めてみる

最も多い声がこちらかと思います。商品を購入する際に口コミが影響を与えることは様々なサイトで紹介されていますが、業界などによって効果の程度は異なりますし、事業者様としては同時に複数の施策を並走させている場合が多いかと思いますので、UGC単体の効果を予測することは想像以上に難しいです。

そのため『CVR◯◯%改善!』などの事例を当てし過ぎずに、まずはスモールスタートを切ってみることがおすすめです。商品がたくさんある場合には、まずは注力商材のみに絞って商品ページなどにUGCを掲載してみてはいかがでしょうか。

最初に掲載するUGCは3〜5つなど少数でも効果をみることは出来ますし、このくらいであれば後述の方法でご自身で作業すれば費用をかけずに実装することも可能です。一度掲載をすれば掲載前後でページでの購買率や滞在時間を比較して、どの程度の効果が見込めそうか当たりをつけることが出来ます。

ハードルその2:SNS上のUGCが少ない

対応策: 投稿を集める企画をしてみる

「UGCに興味はあるけど、SNSの口コミ自体が少ないので。。」というお声もよく聞きます。特に新しい商品などの場合にはブランド側から仕掛けていかないと、なかなか口コミを投稿してくれるお客様は増えないのが実情です。例えば次のような投稿を促す企画などを取り入れてみてはいかがでしょうか?

  •   商品レビューを投稿してくれた方にクーポンなどの対価を用意する
  •   地元地域などを対象にした無料体験会の開催や、EXPO・展示会への出展
  •   自社アカウントでお手本投稿を定期的にアップし、フォロワーが参考にしやすい環境を創出

商品購入時やメンテンナンス時など、お客様との接点のたびに案内をすることで、SNS投稿をしてくれる可能性は高まります。オンラインだけではなく実店舗の受付や、梱包された商品のパッケージなど様々な場面で投稿をご案内することが収集のポイントです。

ハードルその3:UGC活用ツールの利用費用が高い

対応策: コストをかけずに手動でUGCの取得や活用をしてみる

UGC活用を効率的に行うため、UGCツールの導入を検討する方も多いと思います。

しかし、当社の調査によれば、UGCツールとして国内で販売されているものでは月額10万円以上の利用費用がかかる場合も多く、高価なツールになっていると言えます。更に初期費用や最低利用期間6ヶ月などの条件がある場合も多いので、最低ご利用費用は100万円前後になる場合も珍しくないようです。

そのため、「まずはUGCの効果を簡単に確認してみたい」という場合であれば、ツールを使わずにUGCを利用してみてください。
例えば、UGCを集めてランディングページなどに表示したい場合、InstagramやTikTok上で自社のUGC投稿を探して、それらを一つ一つ手動でWEBサイトに埋め込むといった方法です。

当社のブログでは、Instagramの投稿をWEBサイトに埋め込む方法、および、TikTokの投稿を埋め込む方法を詳しく解説していますので、これらを参考に取り組んでみてください。

あるいは、ツールの中でもEmbedSocialのような比較的低価格帯のものを試してみるのも良いでしょう。
UGCツールEmbedSocial無料トライアルCTA

UGCツールにEmbedSocialが選ばれている理由

UGCにチャレンジしてみたい!と考えていた企業様に『EmbedSocial』を選んで下さった理由を調査してみたところ、大きく3つのポイントがあるようでした。もしツールの導入をご検討されている場合には参考までにご覧ください。

初期費用無しで、月額費用もリーズナブル

ランニングコストが抑えやすいという評価を多くいただきました。EmbedSocialは国内外の個人から大手企業まで、どなたでもご利用いただけることを大切にしてご利用費用を設定しています。

  •   他社では初期費用だけで数十万円の費用がかかるため、低コストで導入できるものを探していた(化粧品ブランドK社様)

Youtubeなど、他社が対応していないSNSも連携可能

InstagramやTwitterはもちろん、YoutubeやTikTokまで連携できるツールは珍しいと言っていただくことも多いです。EmbedSocialは、せっかくツールを導入するのだから様々なSNSにを連携してみたいというユーザーの方にも満足いただける機能を備えています。

  •   InstagramやYoutubeの動画をまとめて掲載できるシステムを探していた(スポーツショップA社様)

レイアウトをカスタマイズ出来る。トライアルアカウントが利用可能

レイアウトはデフォルトで8種類用意されており、さらにカスタムCSSでウィジェットを独自にカスタマイズすることが可能です。他システムでは、契約前に自社環境でトライアル利用をすることが出来ない場合もありますが、EmbedSocialは2022年8月現在どなたでも無料のトライアルをご利用いただくことが可能ですので、掲載の見え方や操作方法などを事前に確認できます。

  •   ブランド規定が厳しかったがカスタムCSSで調整出来て、かつトライアルで導入前にサイト上での掲載を確認出来る点がよかった(家電メーカーS社様)

さいごに

今回の記事ではUGCの活用事例と、その利用メリットなどを紹介いたしました。柔軟な価格と豊富な機能が人気な『EmbedSocial』は、2024年4月現在において一週間の無料トライアルやWEB会議でのサービス案内などを実施いたしております。

ご興味をもたれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

embedsocial

UGC活用ツール
- エンベッドソーシャル -

7種類以上のSNSから投稿を収集してウェブサイトで活用。初期費用なし・クレジットカード決済可能

無料トライアル

WEB制作 × SNS連携なら
まずはシステムを
無料でお試し!

ご導入完了までのご質問やご相談なども
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

導入に関するご不明点を
専門スタッフが解決します。

相談する
お見積り

ご導入内容に合わせた最適な
プランを選択できます。

料金表を見る
資料請求

製品概要をご紹介する資料をダウンロードいただけます。

請求に進む