全世界で150,000サイト以上、 日本国内では500以上のWEBサイト(2022年2月現在)で活用されている自社サイトとSNS・UGCコンテンツを融合させるノーコード埋め込みツール『EmbedSocial』では、 TikTokの世界的な人気による国内外ユーザー様からのニーズの高まりを受け、 TikTok APIの認証を取得し国内初となる(※自社調べ)「指定アカウントからの自動収集機能」を実装いたしました。
自社SNS投稿を一覧で表示するSNSフィードの作成
新たにTikTok動画の自動収集に対応したことで、 Instagram・Twitter・Youtube・Facebookと合わせて国内でも活用事例の多いSNSの自動収集を網羅する形となりました。 これら全てのプラットフォームに投稿された内容をEmbedSocialへと一括で収集し、 WEBサイト上に自動で連携させることでサイトの回遊性をさらに高めることが期待できます。
サイト上の動画ギャラリー更新工数の削減
EmbedSocialの設定を行いコードを埋め込んだのちには、 TikTokアカウントで新規動画を追加する度にサイト上でも動画が自動で更新されるようになります。 従来のように新規投稿の度にサイト上の埋め込みコードを一つずつ更新するのと比較し、 作業工数を大幅に削減することができます。
サイト訪問者をTikTokへと誘引し、 新規フォロワーの獲得
WEBサイトの訪問者に対し、 TikTokでの積極的な情報発信の実施をアプローチすることができます。 動画を一覧で表示させることで内容により興味を持たせることができ、 サイト上からTikTokへの流入を増加させ新たなフォロワーやファンの獲得に役立てることができます。
ご利用中のTikTokアカウントをEmbedSocialに連携させると、 該当のアカウントに紐づく動画がシステムへと自動で収集されます。 用意された複数のテンプレートから表示レイアウトを選択し、 自動生成される埋め込み用コードを取得するだけで管理画面の設定が完了します。
WEBサイト上への表示を希望しない動画の非表示や商品リンクの追加など管理画面内で高度な設定を行うことも可能で、 非エンジニアの方でも実装まで簡単に行うことができます。
タレント・音楽事務所
所属タレントやインフルエンサー・アーティストなどのTikTok動画をEmbedSocialに一括で収集し、 新規動画が投稿されるたびに各タレントのWEBサイトを自動で更新することができます。 EmbedSocialは100アカウント以上の大規模なケースでも利用可能なため、 特に数多くのWEBサイトを管理する場合に作業負担を大きく減らすことに役立ちます。
WEBメディア・ブログ
TikTokを中心とした情報発信を行っているWEBメディアなどでは、 TikTokの動画を連携させることでホームページを逐一更新する必要がなくなります。EmbedSocialは大手企業のWEBサイトでも数多く利用されており、 アクセスの多いサイトでも活用することができます。
企業のマーケティング部署
縦型のショートムービーが中心となるTikTokでは、 ダンス動画やノウハウ動画、 ユーザー参加型のキャンペーンなど他のサイトにはない独自の動画に人気が集まります。 TikTokで作成したコンテンツをサイト上にも流用することで、 コンテンツ単位で最大限のパフォーマンスを発揮することができます。
D2Cスタートアップ企業
若年層向けにTikTokでの情報発信を積極的に行うD2Cスタートアップ企業などもWEBサイト構築と運用コストの削減に役立てることができます。 EmbedSocialは月額7,150円からご利用いただける価格設定となっているため、 中小規模の企業でも大きな負担なく長期利用が可能です。
EmbedSocial エンベッドソーシャルとは、 InstagramやTwitter・Youtubeなどの7種類以上のSNSから写真・動画・口コミなどを簡単にWEBサイトに組み込むことができる、 SaaS型のウィジェット作成ツールです。
SNS投稿をWEBサイトと連携させることによるサイト更新工数の削減、 口コミやUGCを活用しユーザーからの信頼性をアピールする新規顧客の獲得施策、 またハッシュタグキャンペーンにおける応募者投稿の一覧表示などの幅広い場面で活用いただいております。月額7,150円からご利用いただける価格設定や非エンジニアでも簡単に実装可能な高い操作性が人気で、 個人事業主から大手企業まで観光・ファッション・コスメ・飲食・スポーツ・不動産業界などを中心に非常に幅広い業界で導入されています。
導入事例はこちら:フィード機能導入事例一覧
また利用ケースに応じた導入サポートの提供・個別のカスタマイズや大規模利用シーンへの導入など、 技術力の高さや柔軟な対応力も世界で多くの支持を得ている要因の一つです。 今後も2022年度にリリースが予定されている新機能の開発が多方面で進行しています。
2022年2月現在では、 7日間の無料トライアルやWEB会議でのご説明を実施しておりますので、 ご興味のある方は下記のお問い合わせ先よりお気軽にご連絡くださいませ。